令和6年能登半島地震で被害に遭われた皆様へ心よりお見舞いを申し上げるとともに
被災地の皆様の安全と、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
一日の地震から3週間が過ぎました。
能登の被災地では雪も積もり、いまだ大変な状況が続いているよう・・・
少しでもできることを、できる範囲で末永い支援が必要だと思っています。
さて、我が家では今朝、停電がありました。
思っていたよりも長く、1時間半ほど停電が続き、困ることが多発。
マンションですので、水も使えない状態です。
備えとして多少の備蓄はしていましたが、トイレ・身支度はもちろん、
車を出すこともできません。
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_bed3fda6b4d4483f91f279c2e17fb3b9~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_704,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/11062b_bed3fda6b4d4483f91f279c2e17fb3b9~mv2.jpeg)
そんな中、同じマンションの友人とのグループSNSで、
余分に水のストックあるから必要なら言って!
トイレの凝固剤あるよ
簡易トイレの作り方は・・・
と情報交換が始まり、心強い思いでした。
改めて災害への備えについて再確認し、備蓄品のチェックや家族との話し合いも大切なことですね。
コメント